めまぐるしくお天気が変わるので、なんとなく春気分が盛り上がりきらないのですが、
やっぱりお天気が良いだけで気持ちがのびのびしますね。
お店の前の公園ではフジの花が見頃です。
WOODWORKのお店の裏にはガレージがあります。
最近天板ギャラリーやストックスペースと合わせて大改造中で、
使いやすく整い始めています。
ここで天板や家具、木の小物の塗装をしています。
WOODWORKの家具はオイル塗装で仕上げています。
仕上げたては綺麗でぴかぴかですが、それはまだデリケートで弱い状態でもあります。
無垢の木にオイル塗装で仕上げたテーブルは、使いながら、メンテナンスをしていただきながら、
すこしずつ丈夫になっていきますし、表面の状態もよりよくなっていきます。
400番のサンドペーパーでヤスリがけをしたクルミの天板にビボスを塗りました。
全体を均一に、かたよらないで作業を進めるようにします。
こんなことも作業のポイントです。
オイルをビンから取るとき、写真のように布でビンの口を押さえて振ったり、
ビンを倒したりするとこぼさず適量を布に取れます。
そしてとにかくしっかり拭き取りをします。
乾拭きをしっかりしていくうちに、木肌が整えられることでシルク状の上品な艶が出てきます。
最後にもう一つとても大切なことがあります。
塗装や拭き取りで使った布は、必ず水で濡らしてビニール袋に密封してから捨ててください。
お水につけるくらい、しっかりと濡らしてください。
安全のためですので必ず行ってください。
詳しくは動画でご紹介していますので、こちらもご覧ください。
◎「木と会話」しませんか?(メンテナンスのすすめ)
工房だより │ お店から