設計事務所、株式会社AIDAHOが内装を手掛けた物件のリビングの壁面に、吊戸棚収納と勉強机を製作させていただきました。
最初、扉もデスクの引き出しもすべて、ウォールナット材での製作で進めていたのですが、全体が暗褐色のウォールナットでは重々しくなりすぎるのでは、という奥様のご要望から、一部に白いメラミン材(樹脂製化粧板)を貼った扉や引き出し前板を採用することになりました。
質感の異なる素材(無垢材と樹脂など)を組み合わせることは、WOODWORKが提案する家具の形のひとつ。お互いの個性を引き立てながら、新しい感覚を引き出す家具になりました。周りのインテリアや内装とも調和した家具になりました。
ありがとうございました。お部屋で過ごす時間が楽しくなるお役にたてていたらうれしいです。この度はありがとうございました。
◎TANA吊り戸棚とデスク (ウォールナット材+メラミン化粧合板)
吊戸棚左側部分。本体は強度のあるウォールナット無垢材、中の可動棚はメラミン、扉はメラミンと無垢を組み合わせたていて、丸溝の手掛けを掘る上下の木端に無垢材を使用と、デザイン性と実用性を兼ねた合理的なデザインにもなっています。
>>>オーダー家具『TANA』プロダクトページ
>>>他の『TANA』ご納品事例を見る
#20171216
オーダー家具 "TANA" │ テーブル・デスク,本棚・シェルフ
【オリジナルデザイン家具】