![]()
『あなたの理想のTANA(タナ)、差し上げます』キャンペーンで見事
当選となった、畑中様との製作へむけてのご相談が始まりました。
![]()
初回のご相談は、実際に納める場所や、TANAにしまう大切なワインのコレクション
を見ながら、お話することになりました。
とても素敵なお部屋で、すぐ目の前に由緒ある公園が広がり、
気持ちのいい光が差し込む中、相談が始まりました。
![]()
ご応募頂いた時の、スケッチをもとに、収納として必要なことをお聞きしたり、
今お使いの、ワインラックを見せて頂いたりしました。
自分たちも、WWで多くの家具を作ってきましたが、
ワインラックは、初めてのことなので、加工を担当する鈴木も、
ワインラックに興味深々でした。
![]()
やはり、たくさんのワインにびっくりです。
一本一本大切なワインなので、採寸も慎重になります。
僕も鈴木も、お酒が弱いので、ワインの事はよく分かりませんが、
やはり雰囲気がありますね。
当初ワインラックのイメージが、暗い倉庫の中にあるような、
ワインセラーのイメージがあったのですが、
お話を伺うと、手軽にワインを楽むために色々なワインラックがあるそうです。
ワインの採寸をしてみると、ボトルにも色々あります。
シャンパンボトルもあるので、この大切なワインをどう収納するかが、
今回のポイントになると思います。
![]()
そして、このTANAには、ワインだけでなく、ワイングラスや、
ワインを楽しむアイテムなども一緒に収納できるようにします。
ワイングラスに張る、カワイイ飾りや、
開けたワインを保存するための、色々なワインセーバーがあります。
![]()
そしてもう一つ欠かせないアイテムは、オープナーです。
こちらも、色々あるんですね。
ちょっと試しに、今夜の飲むワインを開けて下さいました。
ポンと開くと、ワインの香りが漂いました。
一時間ほど、お話をさせて頂き、必要な採寸を終え、
ご相談は終了となりました。
お話をさせて頂く中で、TANAの話だけではなく、
お客様の背景や、ワインを楽しむお二人の時間の流れがとても、
伝わりました。
普段は、作るものと向き合うことが多いのですが、
TANAの場合は、お客様とのコミニケーションが必要になります。
使われる方のご希望に沿うよう、どんなご提案をできるかによって、
TANAの形が決まってしまうからです。
家具と一言でいってしまえば、一つの生活道具にすぎませんが、
とても身近で、とても自然にずっと一緒にいるものです。
そんな素敵なワインTANAができるように頑張ります。
納品事例 │ TV/AV/サイドボード
![]()
『あなたの理想のTANA(タナ)、差し上げます』キャンペーンで見事
当選となった、畑中様との製作へむけてのご相談が始まりました。
![]()
初回のご相談は、実際に納める場所や、TANAにしまう大切なワインのコレクション
を見ながら、お話することになりました。
とても素敵なお部屋で、すぐ目の前に由緒ある公園が広がり、
気持ちのいい光が差し込む中、相談が始まりました。
![]()
ご応募頂いた時の、スケッチをもとに、収納として必要なことをお聞きしたり、
今お使いの、ワインラックを見せて頂いたりしました。
自分たちも、WWで多くの家具を作ってきましたが、
ワインラックは、初めてのことなので、加工を担当する鈴木も、
ワインラックに興味深々でした。
![]()
やはり、たくさんのワインにびっくりです。
一本一本大切なワインなので、採寸も慎重になります。
僕も鈴木も、お酒が弱いので、ワインの事はよく分かりませんが、
やはり雰囲気がありますね。
当初ワインラックのイメージが、暗い倉庫の中にあるような、
ワインセラーのイメージがあったのですが、
お話を伺うと、手軽にワインを楽むために色々なワインラックがあるそうです。
ワインの採寸をしてみると、ボトルにも色々あります。
シャンパンボトルもあるので、この大切なワインをどう収納するかが、
今回のポイントになると思います。
![]()
そして、このTANAには、ワインだけでなく、ワイングラスや、
ワインを楽しむアイテムなども一緒に収納できるようにします。
ワイングラスに張る、カワイイ飾りや、
開けたワインを保存するための、色々なワインセーバーがあります。
![]()
そしてもう一つ欠かせないアイテムは、オープナーです。
こちらも、色々あるんですね。
ちょっと試しに、今夜の飲むワインを開けて下さいました。
ポンと開くと、ワインの香りが漂いました。
一時間ほど、お話をさせて頂き、必要な採寸を終え、
ご相談は終了となりました。
お話をさせて頂く中で、TANAの話だけではなく、
お客様の背景や、ワインを楽しむお二人の時間の流れがとても、
伝わりました。
普段は、作るものと向き合うことが多いのですが、
TANAの場合は、お客様とのコミニケーションが必要になります。
使われる方のご希望に沿うよう、どんなご提案をできるかによって、
TANAの形が決まってしまうからです。
家具と一言でいってしまえば、一つの生活道具にすぎませんが、
とても身近で、とても自然にずっと一緒にいるものです。
そんな素敵なワインTANAができるように頑張ります。
工房だより │ イベント,TANAキャンペーンレポート