先週末の「小テーブルをつくろう」ワークショップの様子です。
1日目の朝、まだ皆さん少し緊張気味です。
今回は、ご夫婦で、おひとりで、お父さまと娘さんで、というバラエティーに富んだ
メンバーでした。
どの樹種にするか、どの部分を使うか、木目の具合やバランスをみて、
スタッフもアドバイスさせて頂きながら、天板にする木を選びます。
塗装をして、乾かします。
2日目は、塗装が乾くのを待っている間に、木のコモノ作りもします。
テーブル作りに負けず劣らず、こちらも盛り上がりました。
左から ナラ、ウォールナット、メープル、タモ
脚を取り付けて、
完成です。
ミミの処理の作業中、外皮をはがしたら中から芋虫が…というオプション付きの
今回でしたが、暑い中での作業も頑張って頂き、素敵なテーブルに仕上がりました。
終了後、「2人で一台を協力して仕上げるので、相談し合ったり、普段よりもたくさん話したので、親子の絆が深まりました。」
と嬉しい感想もいただき、スタッフ一同感激でした。
お茶を飲む時に、ちょっと晩酌に、花台にと、メンテナンスしながら
テーブルを育てていっていただけたらと思います。
後日、参加していただいた方から、「帰って、さっそく小テーブルでビールを呑みました!」というお話も。
ワークショップの共同作業で絆を深めて頂き、そして完成後は、小さいサイズならではの距離感を仲良く楽しんで頂く、
このワークショップの理想形かもしれません。
二日間お疲れ様でした。
WOODWORK
工房だより │ イベント