「花火の歴史、日本最古、粋で鯔背な、江戸の華 」
昨日7月25日(土)、隅田川花火大会、皆さまご覧になりました??
WOODWORKの藤本、直井、齊藤、杉島はなんと、お客さまのお宅におじゃまして花火観賞してきました!
お住まいには広いテラスがあって、WOODWORKからぱたむテーブルと椅子を持って行かせていただきました。
こんな時こそぱたむが大活躍します、というお手本のような使い方・・・!のはずだったのですが、私たちの方で「ぱたむ天板」をとめる革ヒモを忘れてしまって、急きょビニールひもをお借りすることになりました。というわけで、写真で白くりぼん結びしてあるのはビニールヒモです。「ぱたむ」をお持ちの皆さま、革ヒモ忘れにご注意くださいませ。
用意してくださった手作りのノリ巻き、ナンとカレー、サラダなどなど、おいしいお料理をたくさん「ぱたむ」の上に並べて、みんなでワイワイと食べて飲んでおしゃべりして、忙しくて花火を見る暇がないくらい。
少しおなかが膨れたところで今度はじっくり花火観賞です。近い!
最初はまだ西の空が明るかったのですが、後半は雲のない黒い空に上がった花火が、とっても綺麗でした。隅田川の花火をこんなに近く、こんなにゆったりと贅沢に見たのは初めてでした。
花火が終わった後はお部屋でゆっくりと。初めてお会いする方たちとも、いろんなお話が出来てとても楽しかったです。
素敵な会に呼んでくださったお客さま、本当にありがとうございました!そしてご一緒させて頂いた皆さま、ありがとうございました!こうして頂いた楽しい時間、おいしい食事、魅力的な会話の分だけ、良いモノづくりをして皆さまにお返ししていかなければと思いました。ありがとうございました!
工房だより │ お店から