展示「森から生まれた器」に合わせて「お箸づくりワークショップ」を開催しました。
お箸づくりワークショップは、WOODWORKのつくり手がkoushaへうかがっての出張ワークショップでした。用意した角材をカンナを使ってお箸の形に削り出していただきます。初めてのカンナでの作業に、最初は皆さん戸惑い気味でしたが、コツをつかんできたころには、お箸に向かい合って黙々と作業に集中していました。
ご自身の手で握り具合を確かめたり、木屑をつまんでみたりしながら、お好きな長さや太さ、面の丸み加減を整えて、世界に一つだけのmy箸づくりを楽しんでいただきました。
飯高さんの器がならび、海保さんの草木花が活けられたkoushaでのワークショップ。外からの光が入る店内でのワークショップは、いつもの地下工房とはまたちがった楽しいワークショップになりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
飯高さんの平皿づくり、海保さんの苔玉づくり、そしてWOODWORKのお箸づくり。
ご参加くださった皆さまはもちろん、イベントに興味を持っていただいた多くの方に、モノづくりの魅力や、私たちも大好きなkoushaという場所を知るきっかけにしていただけていたら嬉しいです。
このイベントでWOODWORKのことを初めて知ってくださった皆さまには、今度はぜひ御徒町のお店と工房の方へも遊びに来ていただければと思います。
ありがとうございました。
またご一緒できる日を楽しみにしています!
午前の部。
午後の部。
工房だより │ イベント