海保優希子さん、飯高幸作さん、WOODWORKによる「苔玉づくりワークショップ」を開催しました。
海保さんが「森から生まれた器」のテーマに合わせて、ケヤキやもみじ、南天など森に育つ木を中心に用意された小さな苗木を、苔で包み込んで苔玉を作って頂きました。
作った苔玉は飯高さんの器にのせて、WOODWORKのトレーに飾り、最後にお菓子とお茶と一緒にお楽しみいただきました。自然と会話も弾む、大変に楽しいワークショップになりました。ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました!
最初は苔玉で包む、草木選びから。
ブレンドした土をこねてお団子をつくります。
子供の頃のお団子遊びを思す楽しい作業。
お団子を苔でくるんだら、糸を巻きつけながら形を整えていきます。
みなさんそれぞれに表情の異なる素敵な苔玉が完成しました。
本気のじゃんけん勝ち抜き戦、勝者の方から順番に、完成した苔玉をのせる、飯高さんの器を選んでいただきます。
苔玉と器は、WOODWORKがご用意した木のトレーに飾っていただきます。苔玉、器との組み合わせを皆さん真剣に選んでいただきました。
最後はお茶とお菓子を楽しんでいただきました。
WOODWORKの大きな一枚板無垢天板をお店の中に並べて開催したワークショップ。外からの風を迎え入れながらの作業は、工房でのワークショップとはまたちがった楽しさにあふれたワークショップになりました。
ご参加くださいました皆さま、海保さん、飯高さん、ありがとうございました!またぜひご一緒できたら嬉しいです。
工房だより │ イベント