ALTERNATIVE table(オルタナティブテーブル)は、その時の生活環境やスタイルに合わせて、天板の素材や形を自由に作り変えていくことができるテーブルです。
alternativeという言葉は、「二者択一」「既存のものにとってかわる新しいもの」のことを表していたり、 「異質な」「型にはまらない」といった意味を含んでいます。
年代によって変化していく生活環境の中で、ダイニングテーブルほどその時々で必要な大きさや素材が移り変わっていく家具はないかもしれません。一人暮らしから二人になり、家族が増えて・・・と、歳を重ねるごとに必要とするテーブルは変化していきます。
オルタナティブテーブルであれば、金属製の脚部パーツは同じものを使い木部パーツのサイズを変えることで、その時に必要な大きさの天板に作りかえることができます。インテリアの好みの変化に合わせて天板の素材を変えていただくことも可能です。一つのテーブルを変化させながら長く使い続けて頂くことが出来ます。
今のお部屋に丁度良いサイズはどんな大きさか、今のインテリアの雰囲気にはどんな素材が合うのか、またご予算にちょうどよい素材は何か?お一人お一人異なる選択基準に合わせて自由なテーブルをご提案いたします。十人十色、型にはまらない楽しみ方を見つけてください。
天板:ナラ(節あり)/厚20mm、脚部:ステンレス/磨きヘアライン
天板:ラーチ合板+メラミン貼り/脚部:スチール+ホワイト塗装
オルタナティブテーブルは、天板と脚部の、素材と塗装の組合せのバリエーションを多数ご用意しています。
天板は、無垢材の、ナラ(節あり)、タモ、ナラ(節なし)、ウォールナット、チェリーと、ラーチ合板、ラーチ合板にメラミン素材は貼り付けたものから。
脚部は、スチールベースにカラー焼付け塗装を施したものと、ステンレス(ヘアライン仕上げ)からお選び頂けます。
【仕様】
サイズ:幅600~2000mm、奥行400~900mm、高さ300~750mm、こちらの範囲内でのサイズオーダーを承ります
上記を超えるサイズについてはお問合せください
【天板に選べる素材】
【樹種と塗装の組み合わせ】
樹種/塗装 | リボス塗装 | オスモ塗装(ナチュラル) | オスモ塗装(クリアー) |
---|---|---|---|
ウォールナット・チェリー | ◎ | × | 〇 |
ナラ・ナラ節あり・タモ | ◎ | ◎ | 〇 |
ラーチ合板+メラミン貼り・ラーチ合板のみ | × | 〇 | ◎ |
・リボス社(アルドボス+ビボス)塗装について
・オスモ社(フロアーカラーナチュラル)塗装について(準備中)
・オスモ社(クリアー)塗装について(準備中)
脚部素材・塗装/天板素材 | ナラ(節あり) | タモ | ナラ | ウォールナット・チェリー | ラーチ合板 | ラーチ合板+メラミン貼り |
---|---|---|---|---|---|---|
スチール脚・リボス塗装 | ¥190,300- (173,000 +税) | ¥194,700- (177,000 +税) | ¥199,100- (181,000 +税) | ¥203,500- (185,000 +税) | – | – |
スチール脚・オスモ塗装 | ¥191,400- (174,000 +税) | ¥195,800- (178,000 +税) | ¥200,200- (182,000 +税) | ¥204,600- (186,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・リボス塗装 | ¥207,900- (189,000 +税) | ¥212,300- (193,000 +税) | ¥216,700- (197,000 +税) | ¥221,100- (201,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・オスモ塗装 | ¥209,000- (190,000 +税) | ¥213,400- (194,000 +税) | ¥217,800- (198,000 +税) | ¥222,200- (202,000 +税) | – | – |
脚部素材・塗装/天板素材 | ナラ(節あり) | タモ | ナラ | ウォールナット・チェリー | ラーチ合板 | ラーチ合板+メラミン貼り |
---|---|---|---|---|---|---|
スチール脚・リボス塗装 | ¥201,300- (183,000 +税) | ¥205,700- (187,000 +税) | ¥211,200- (192,000 +税) | ¥216,700- (197,000 +税) | – | – |
スチール脚・オスモ塗装 | ¥202,400- (184,000 +税) | ¥207,900- (189,000 +税) | ¥213,400- (194,000 +税) | ¥217,800- (198,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・リボス塗装 | ¥218,900- (199,000 +税) | ¥223,300- (203,000 +税) | ¥228,800- (208,000 +税) | ¥234,300- (213,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・オスモ塗装 | ¥220,000- (200,000 +税) | ¥225,500- (205,000 +税) | ¥229,900- (209,000 +税) | ¥235,400- (214,000 +税) | – | – |
脚部素材・塗装/天板素材 | ナラ(節あり) | タモ | ナラ | ウォールナット・チェリー | ラーチ合板 | ラーチ合板+メラミン貼り |
---|---|---|---|---|---|---|
スチール脚・リボス塗装 | ¥231,000- (210,000 +税) | ¥236,500- (215,000 +税) | ¥243,100- (221,000 +税) | ¥249,700- (227,000 +税) | – | – |
スチール脚・オスモ塗装 | ¥233,200- (212,000 +税) | ¥238,700- (217,000 +税) | ¥245,300- (223,000 +税) | ¥251,900- (229,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・リボス塗装 | ¥248,600- (226,000 +税) | ¥254,100- (231,000 +税) | ¥260,700- (237,000 +税) | ¥267,300- (243,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・オスモ塗装 | ¥250,800- (228,000 +税) | ¥256,300- (233,000 +税) | ¥262,900- (239,000 +税) | ¥269,500- (245,000 +税) | – | – |
脚部素材・塗装/天板素材 | ナラ(節あり) | タモ | ナラ | ウォールナット・チェリー | ラーチ合板 | ラーチ合板+メラミン貼り |
---|---|---|---|---|---|---|
スチール脚・リボス塗装 | ¥247,500- (225,000 +税) | ¥255,200- (232,000 +税) | ¥262,900- (239,000 +税) | ¥270,600- (246,000 +税) | – | – |
スチール脚・オスモ塗装 | ¥250,800- (228,000 +税) | ¥257,400- (234,000 +税) | ¥265,100- (241,000 +税) | ¥272,800- (248,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・リボス塗装 | ¥265,100- (241,000 +税) | ¥272,800- (248,000 +税) | ¥280,500- (255,000 +税) | ¥287,100- (261,000 +税) | – | – |
ステンレス脚・オスモ塗装 | ¥268,400- (244,000 +税) | ¥275,000- (250,000 +税) | ¥282,700- (257,000 +税) | ¥290,400- (264,000 +税) | – | – |
※ウッドショックの影響によりラーチ合板の安定的な入手が困難なため、ラーチでの受注を見合わせています 今後の販売についてはお問い合わせください
・タモ、ナラ、ウォールナット、チェリーの天板には「ハシバミ」がはいります
・ナラ(節あり)材には、不規則な位置に節、小さな抜け節(穴)、割れが入ります
・ナラ(節あり)材のみ、仕上がり厚20mm、その他の材は30mmです
・ラーチ合板(針葉樹合板)には、大きな節、割れ、などが不規則に入っています
・リボス塗装とは、ドイツ、リボス社の「アルドボス」を下地に、「ビボス」で仕上げる塗装です >>>リボス HP
・オスモ塗装とは、ドイツ、オスモ社の「フロアーカラー」を塗布する塗装です、ウォールナットはクリアー、その他はナチュラルカラーです>>>オスモ社 HP
・ラーチ合板(針葉樹合板)は素材としての性質上、オスモ塗装が適しています
・スチール焼付け塗装のカラー:クリアー/ホワイト/ブラック/グレー/グリーン
・ステンレス:ヘアライン仕上げ
ナラ(節あり材)にリボス塗装のサンプルです。こうした節は職人がバランスよく入るように板を選んで製作します。
ナラ(節あり材)にオスモ、ナチュラルカラー塗装のサンプルです。ナチュラルカラーには白い顔料が入っていて、より無塗装の白木仕上げのような仕上がりになります。経年変化による黄変が少なく、木地の色合いそのものが少し濃く深くなります。
ウォールナット材にリボス塗装のサンプルです。リボス社のオイル、「アルドボス」を下地、「ビボス」を仕上げに塗布しています。リボスの塗料では材が濡れ色になることで木目を際立たせとても深みのある風合いを引出します。特に濃い色合いのウォールナット、チェリーでは、素材ならではの魅力をお楽しみ頂けます。
ラーチ合板にオスモ塗装のサンプルです。ラーチ合板は本来、建築用の素材で壁面内部など見えない部分で使われる構造用合板です。非常にリーズナブルな素材で、丈夫、木目の表情が面白いといった魅力がある反面、表面は荒い仕上がりで、節や割れ、ささくれなどが素材表面にたくさん入っています。テーブルとしてお使いいただけるように、表面は研磨して塗装を施しますが、表面の凸凹はそのまま仕上げますので、素材についてはサンプルでご確認ください。穴や割れの樹脂埋めは、別途費用を頂戴して承ります。塗装はオスモ塗料が適しています。
ラーチ合板にオスモ塗装、メラミン化粧板を貼ったサンプルです。メラミン化粧板とは、メラミン樹脂、フェノール樹脂をそれぞれ印刷紙・クラフト紙に含浸させ乾燥させた含浸紙を何枚も重ね合わせて、高温、高圧で積層形成したプラスチック板です。熱や水、筆記具等による凹みにも強い素材で、様々なカラーが選べます。メラミン化粧板を貼ることで、ラーチの性質を補う組合せです。
>>>アイカ、メラミン化粧板のご紹介ページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※家具のご相談を伴うご来店の際はできるだけご予約をお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・